2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

逆基準性の問題と税の直間比率見直し

「会計学はこう考える (ちくま新書)」を読んで、逆基準性の問題が日本の法人税論議に与える影響が気になりました。会計学はこう考える (ちくま新書)作者: 友岡賛出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/08メディア: 新書購入: 1人 クリック: 5回この商品を含…

コメント欄をゲストコメントに戻しました。

最近、ちょっとした話題だとtwitterに書いてしまうこともあって、ここの更新頻度落ちていますが、「スパムコメント、スパムブログ対策を強化しました - はてなダイアリー日記」という記事をみて、コメント欄の制限をなくしました。まあ、スパムコメントの削…

科学者かそうでないかの見分け方

少し前のエントリーになりますが、まっとうな神経科学者の方々は現在の脳科学ブームにたいしてかなりの危機感を抱いていますね。過大な期待をかけられてブームになって、当然のごとく一般の人の目からは期待はずれに終わって、取り残されたまっとうな研究者…

国による規制、懲罰的賠償請求、どちらを選びます?

「isologue - by 磯崎哲也事務所: ネットによる「国際的制度アービトラージ」の時代とビジネス」を読んで思ったんですが、自由の裏には責任があるわけで。規制緩和と規制強化、それぞれについて自由と責任の問題について考えてみました。 規制緩和の場合 企…

不完全な知識のなかで、どのように最善を尽くすのか

生命科学では日々新たな発見が報告されています。そのことを裏返すと我々人間はまだ生命について知らないことが多すぎるということです。薬害、医療事故に合われた方は本当にお気の毒でありますが、そのような限界の中で医療活動がおこなわれている以上、完…

敢えて社会システム理論に突撃

稲葉慶一郎氏が「稲葉振一郎『理論社会学入門講義(仮)』6月刊行を目指して作業中につき - インタラクティヴ読書ノート別館の別館」のコメント欄で、 申し訳ないのですが、ルーマンは完全スルーです。ハーバーマスさえ軽く触れるにすぎない。まさにルーマンこ…

日本版フェアユースの早期導入を

クリエイティブ・コモンズ・ジャパンが日本版フェアユース導入に向けたアンケートをおこなっていたので、私もアンケートに答えてみました。 <アンケートの目的> 現在、文化庁では、著作権法の改正の1つの重要問題として、コンテンツの創作や利用に大きな影…

社会学のアイデンティティ問題

ちょっと積ん読状態だった「社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか (NHKブックス)」をようやく読み通しました。社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか (NHKブックス)作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/06/26メディア: 単…

再開しようと思いつつ…

なかなか更新できない日々が続いていましたが、徐々に落ち着いてきたのでそろそろ更新の方もまめにしようかと。